"NEON" is free to release the desire for IRI.I live now, the more I have a different sound every time

"NEON" is free to release the desire for IRI.I live now, the more I have a different sound every time

Published: THE FIRST TIMES

iriの表現欲を自由に解き放った『neon』。毎回違う響き方がするほど、今を生きる

Last year, which celebrated its 5th anniversary since its major debut, IRI released the first best edition, 2016-2020, and climbed a new stage as an artist. [Image] IRI taken Photo by Kisekimichi Konu album "NEON" is a work that has been documented "IRI as it is now". "BATON", which has a strong sound and dramatic development, as well as songs with the style of IRI, such as danceable "NEON" and "Skills", and mellow love song "DARLING" Every song feels the richness of the direction that she is currently suitable, such as a "wake -up" that combines complex beat patterns and pop sense. This is a work where the current IRI arrival point, including her self-selection, "IRI'S OTHER SELECT" 2016-2020 ", which can be said to be the best back, included in the first limited edition. ■ I want you to know more about your simple part. First, please let me know your best album "2016-2020". IRI: Regardless of gender or age, many listeners listen to my music, go to live, and get everyone in the staff to support them, and have a milestone of the 5th anniversary of the major debut. I think we were able to welcome. Based on that, I thought about the selection of the best albums and the composition of the anniversary live "IRI 5th Anniversary Live" 2016-2021 "". You were born. 。 I have the impression that the width of the listeners has expanded very much in the last five years. IRI: That's right. I feel it myself.で す か Did you have any changes in your creation? IRI: I think I was most conscious of listeners' reactions and response for about two to third years since my debut. However, now I can understand that there are people who understand my work and music, and those who follow me, so I have a feeling that I want everyone to be happy with my music. At the same time, I want to be able to know my simpler parts and feel that I have not put it out before. That's why I want to express my own color, more my own work, and what I'm still in myself. ■ A work that feels a living IRI that does not end with just one image ──I heard when I heard "NEON". It's different from returning to the origin, but I felt that it was a very simple and simple work of the artist called IRI, and I am looking at myself now, rather than the outside taste or excessive service spirit. I thought it was smart to express the scenery and the tone you want to launch. IRI: This time, I wanted to give my mood, mode, and sensation as it was. I don't want this to be captured in a bad way, but I don't think it's a very listener or over -conscious of the recipient.で す か Did you not need to ask for “IRI's work as a public image”? IRI: That's right. I think that my work is a love song like "I want to see you" or "Wonderland", and the emotional music has a strong impression. The image is not bad, but I want to show something different from that impression, not just one side. ■ "NEON" was very conscious of the balance when I listened through one piece. In this work, YAFFLE and MABANUA are the sound producers..さん、ESME MORIさんなど、これまでもタッグを組んできたアーティストが顔を揃えていますね。その意味では、自分の目指す方向をゼロから説明しなくても理解してくれる人、着地点の共有がスムーズな人が中心になっているかと思いますが、その部分はいかがでしょうか?iri:今回は楽曲が完成する前から、自分の中でも楽曲に対するビジョンだったり決着点が見えていたので、この人と一緒に作ればその着地点にスムーズに到達できるなっていう人と一緒に作った感じはありますね。そのうえで、『neon』は一枚を通して聴いた時のバランスをすごく意識しました。今までのアルバムはいろんな思いや方向性を一気に込めた、情報量の多い作品でしたが、今回はもっと削ぎ落として、サラッと何度でも聴き返せる作品にしたくて。それもあって、サウンド的にもシンプルにしたり、歌詞の部分でも、iriは今こういうことを思ってるんだな、こう感じてるんだな、こういう思いを共有したいんだな…ってことを感じ取ってもらえる内容にしました。ボーカルもあまりきれいに仕上げてないんですよね。■ニュアンスや“ブレ”を味として成立させる──ボーカルの音質に作用するような、凸凹のない、ツルッとさせるようなエフェクトはかけていませんね。iri:今までよりももっと生々しいボーカルになってると思います。裸のまま、そのままどうぞっていう感じのことをしたかったので。──そう意識した理由は?iri:今までの音源を改めて聴いた時に、私の声ってこんなに艷やかだったっけ? キラキラしてたっけ? って感じたんですよね。本来の私の声はもっとドライだし、もっとガサガサしてる。それをきれいに整えるんじゃなくて、そのまま使ったほうが…単純に面白いかなとも思ったんですよね(笑)。それに“楽曲の後先”を考えるというか、曲はこの先に残っていくものだからこそ、レコーディング時に生まれたニュアンスや“ブレ”を整頓しないで、それもそれで味として成立させたかったんです。──“その時のiriさんの状態”がパックされてるという意味でも、ドキュメントのような作品だと思いました。iri:意図はせずともそうなったのかなって。■自由に“そのまま”を出したから、受け取り方も自由でいい──歌詞もあまりわかりやすく整理整頓はされていない部分はあるし、それも作品が持つ生々しさにも通じているのかなって。iri:基本的に感情の波があるアルバムだと思いますね。自分でもあっちこっちに意識が向いてるなって思うし…説明しづらい作品ですね(笑)。──リスナーとしても本当に状況やマインドセット、極端に言えば天気によっても聴き方や好きな曲が変わるような作品だと思いました。iri:それでいいと思うし、そういう感想はうれしいです。──だから、インタビュアーとしては「これはこうですよね」「ここはこうですか?」って明確な質問がしにくいとも思って(笑)。iri:間違いないと思います。私自身、聴く時間帯やタイミングで印象が全然違うので。「はずでした」は明るい時間に聴くもんじゃないな、とか(笑)。■ストーリー性のある曲順=メンタルが作品に影響しやすい結果──その表現もどうなんでしょう(笑)。そのアルバムのオープニングとなる「はずでした」は、リリックだけではなく、音の断ち切り方や、ボイスエフェクトも含めて、すごく不安に駆られるような音像と内容ですね。iri:表現が難しいんですけど…コロナ禍で自分と向き合ってたら、なんかマインドが迷走してしまって。ある種の放心状態だったと思うんですけど、そこに取り込まれずにそこからちゃんと帰ってきて、自分の意識ははっきりしてきた…けど、なかなかそこから立ち上がれないっていうイメージがあの曲ですね。流れとしては、続く「渦(neon)」で宇宙に行って、「泡」は現実に戻ってくるんだけど、なんだかフワフワしてて、心許ないけど、それでもなんとか立ち上がろうとしてる状態を表しています。そして、「摩天楼」でそれまでのことが現実なのか妄想なのか…っていう。5曲目の「目覚め」からスパッと現実に戻るような流れにしているんですけど、1~4曲目はそういったイメージがありました。──心の移り変わり、バイオリズムの変化が楽曲の連綿として現れているという。iri:そうですね。自分はわりとメンタルが作品に影響しやすいと思いますね。──その1~4曲目は、サウンドに関してはYaffleさんとの共作になりますね。iri:すでにリリースした「はじまりの日」「言えない」、それから「渦(neon)」が入ることが決まっていたので、その中で「渦(neon)」を軸にしたパートは、「渦(neon)」の前後のストーリーや、この曲を書く前と書いた後の心境、自分の状態を4曲で繋ごうと思ったんですね。そのイメージやテンション、気持ちの在り方はYaffleくんにも伝えて共有していたし、スタジオでセッションする中で、イメージと歌詞、メロディとサウンドを擦り合わせました。■「雨の歌ってないよね」から作ってみる──そういったひとつのストーリーで貫かれたパートが、ドリーミーな「泡」から、ディスコハウス的な「摩天楼」に展開して閉じられるのは面白いですね。iri:「泡」と「摩天楼」は、歌詞の内容としてはそんなに繋がっていないんですけど、サウンドや気持ち的な面で並びを考えた時に、ちょっとゆったりした感じのサウンドから、ソリッドな曲に繋げることで、あらたな一面を見せることができたらなって。──以降は三浦淳悟 (PETROLZ)さんや、Kan Sanoさん、ShinSakiuraさん、%Cさんなどがプロデュースに参加されますが、TAARさんが参加した「雨の匂い」は、100人聴いたら100人とも違う感想を持つような曲だと感じました。誰もが知ってることなんだけど、誰もがそこに対する思いは違うし、歌詞の解釈も変わってくるだろうなと。iri:TAARくんと制作の連絡を取り合っていた時に雨が降ってたんですよ。で、「雨の歌ってないよね」から作ってみたっていう単純な感じです。私がギターのフレーズを弾いて、それをTAARくんがトラックとして構築して、出来上がりました。──ESME MORIさんを迎えた「baton」は、入口はアコースティックなんだけど、どんどんサウンドとして重層化していって、リリックもそれに合わせて豊かになっていくという、ドラマチックな構成も印象に残りました。iri:この曲は鍵盤で作ったんですよね。ピアノは弾けませんが、でも鍵盤を弾いて歌ったものをMORIくんに送って、さらにギリギリまで音を削って構築していって。もっとミニマムにって粘って作った曲です。──「The game」は2パターンのサウンドが入れ子になったような構成と、リリックのライミングが特徴ですね。iri:そこまでライミングを意識はしてないんです。まず“音楽を楽しみたい”っていう感情があるので、ただ歌って、ただ伝えるだけではなくて、自分としても歌ってて楽しくなったり、みんなが聴いててワクワクするような歌詞やサウンドを考えると、自然にライミングが歌詞に入ってきて。──そこで言葉にグルーヴが生まれますからね。iri:それはありますね。ノリを壊さずに、刺激があるフロウや歌詞の乗せ方をしたい。それはラップの部分だけじゃなくて、全体的に自分の歌詞では意識しています。聴いてノレるかノレないかは、客観的に考えていますね。■アコースティックにリアレンジしてカッコ良くなる、その変化──なるほど。5月・6月にはツアー『iri S/S Tour 2022 “neon”』がスタートします。iri:今回はアルバムとしてシンプルな音像になったので、ライブではそれとは異なったアレンジをしたいな思ってて。今までは特にリリースライブだとアルバムの再現に囚われがちだったんですけど、今回はより自由に歌えるように、バンドもお客さんも一緒に楽しめるような、そういう空気感を出せればいいですね。──4月27日にはアコースティックライブ『iri Presents “Acoustic ONEMAN SHOW”』が行われます。iri:弾き語りの曲だけじゃなくて、アコースティックにリアレンジしてカッコ良くなる曲もいっぱいあるんで、その変化をみんなで楽しんでもらえればうれしいですね。いつものスタンディングで、私もステージで動いてっていうライブとは違って、ゆったり聴けるようなものになるかなと思います。──今回のアルバム初回限定盤には自選のベスト集「iri's other select “2016-2020”」もパッケージされますね。iri:このサウンドは今でも聴きたくなるな、カップリングだけど面白いことができたなっていう曲だったり、自分のお気に入りの曲や思い出のある曲をセレクトした“裏ベスト”です。自分の中で手ごたえがある曲を中心にしたので、その部分も楽しんでほしいですね。INTERVIEW & TEXT BY 高木“JET”晋一郎PHOTO BY キセキミチコHAIR & MAKE UP BY フジワラミホコ(LUCL HAIR)STYLING BY 服部昌孝----------【リリース情報】2022.02.23 ON SalealBum "NEON" [Live information] IRI Presents "Acoustic OneMan Show" 04/27 (Wed) Tokyo/LINE CUBE SHIBUYAIRI S/S TOUR 2022 "NEON" 05/15 (Sun) Kanagawa/KT ZEPP YOKOHAMA05/21 (Sun) (Sun)Sat) Aichi Zepp Nagoya05/22 (Sun) Osaka/Zepp OSAKA BAYSIDE05/24 (Tue) Fukuoka/Zepp FUKUOKA05/29 (Sun) Hokkaido/Zepp Sapporo06/04 (Sat) Miyagi/Sendai Pit06/05 (Sun) TokyoZepp Haneda06/11 (Sat) Okinawa/Sakurasaka Central [Profile] ■ IRI Iri/Singer -songwriter from Kanagawa Prefecture.She started playing and talking on a local Jazz Bar, and in 2014 she won the Grand Prix in the audition held by the fashion magazine "NYLON JAPAN" and Sony Music.She made her major debut on her album "Groove IT" in 2016.

THE FIRST TIMES editorial department

最終更新:THE FIRST TIMES