realmeが海外でタブレットを発売、スマホより先に日本に来るか?

realmeが海外でタブレットを発売、スマホより先に日本に来るか?

今度はrealmeがタブレット「realme Pad」を発売

 手ごろな価格のスマートフォンを次々出してグローバルでも着々とプレゼンスを高めているrealmeが、2021年9月にインドでタブレット「realme Pad」を発売しました。中国メーカーのタブレットといえばシャオミの「Xiaomi Pad 5」がほぼ同じ時期にグローバルに販売を開始し、日本にも投入予定です。realme Padはシャオミの製品とは異なり、低価格かつ4G通信に対応したモデルもあり、無名メーカーの格安タブレットを駆逐する存在になるかもしれません。

金属ボディーのしっかりした作り。価格は低いが安っぽさはない

 realme Padの主なスペックはチップセットがMediaTekのHelio G80、メモリー+ストレージの構成は3GB+32GB、または4GB+64GB。ディスプレーは10.4型(2000x1200ドット)で、カメラは800万画素をリアとフロントそれぞれに搭載。バッテリーは7100mAh。またLTEに対応したデュアルSIMモデルも用意されています。本体サイズは246.1×155.9×6.9mm、重さ約410gと、無印iPadより小型軽量です。

LTE対応モデルもある

 realme Padのスペックを見るとエントリー向けモデルであることがわかりますね。インドでの価格はWi-Fiモデルが1万3999ルピー(約2万3000円)、LTEモデルが1万4999ルピー(約2万3000円)。低価格スマートフォンが人気のインドでは「安価」とは感じられないかもしれませんが、この価格はグローバルで十分競争力があるでしょう。

 なお、シャオミのタブレットはSnapdragon 870を搭載した「高スペック・高コスパ」であり、グローバルでは多くの国で4万円台で販売されています。シャオミはノートPC代わりにも使える製品としてXiaomi Pad 5を出しましたが、realme Padは手軽に動画を楽しむエンタメ用途に向いています。なによりも2万円台の価格は大きな魅力です。

スペックは高くないが動画視聴用途などなら十分使える

 つまりrealme PadのライバルはXiaomi Pad 5ではありません。中国の中堅メーカーが出している低価格なタブレットの競合製品になるわけです。アマゾンなどでは1万円台の無名メーカーの格安タブレットが多数販売されていますが、性能や品質は未知数のものも多くあります。それに対してrealme Padは海外ではすでにスマートフォンとしての知名度があるrealmeの製品であり、大手メーカーという安心感もあります。シャオミが中国やインドで無名メーカーのスマートフォンを駆逐してしまったように、今度はrealme Padがタブレットで同じことをやってしまうかもしれません。

 そういえば、日本ではアイリスオーヤマが約2万円の10.2型タブレットを出していますが、これも日本で認知されているメーカーの低価格モデルであり、これからタブレットを買う人にとって安心して買える製品といえます。realme Padもインドでは同じようなイメージを持たれているのでしょう。

アイリスオーヤマの「TE101N1-B」

 さて、realmeは2021年4月に日本市場に進出しましたが、IoT製品の投入にとどまりスマートフォンはまだ発売していません。中国ではほぼ毎月スマートフォンを出しており、中には魅力的な製品も多数ありますl。10月19日にはハイスペックなゲーミングスマートフォン「realme GT Neo2T」を発表したばかり。SoCにMediaTekのDimensity 1200を搭載した、低価格な5G対応ゲーミングモデルで価格は2399元(約4万3000円)。ぜひ日本で発売してほしいものです。

 realmeが海外でタブレットを発売、スマホより先に日本に来るか?

realmeの最新スマートフォン「realme GT Neo2T」

 しかし、スマートフォンの投入は各キャリアの通信テストなどを行なう必要があります。そうなるとIoT製品の一つとして、Wi-Fi版のrealme Padなら日本へ投入しやすいかもしれません。2万円程度で販売されれば大きな話題にもなるでしょう。ぜひrealme Padの日本投入をお願いしたいですね。

ぜひ日本にrealme Padを投入してほしい

山根博士のオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

★ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

ツイートする

カテゴリートップへ

この連載の記事
この記事の編集者は以下の記事をオススメしています

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII倶楽部とは

お知らせ

最新記事
本日の即買いグッズ/アスキーストア'sセレクション
ピックアップ
アスキーストア's 人気ランキング ベスト5
Tweets by asciijpeditors
© KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc. 2022

表示形式: PC ⁄ スマホ